コロナで始動!クリスピーナッツ




スタジオカーの中でのレコーディング風景
以前ブログでバンド名を変更したいことを訴えていたのだが、ぬるっとスルーされてしまったのでこちらで復活させたいと思う。
2人でユニットを始めた。
こんちゃんがアコギ、ふかせがウクレレという異色ユニット「クリスピーナッツ」
ユニット名について
「クリスピー・ナッツ」なのか?
「クリス・ピーナッツ」なのか?
「クリ・スピーナッツ」なのか?
(それぞれのイメージ画像はこのページの頭に3種類あります)
酢ピーナッツってなんだよ!って自分でツッコんだんだけど、検索してみると高血圧とかダイエットの「健康用」としてめっちゃ酢ピーナッツのレシピが載ってるのですよこれが。
余談だけど「切る場所を間違えやすい言葉」って結構あって
「ドンキホーテ」は「ドン・キホーテ」
(ドンキー・ホーテだと思ってた)
「ブルースリー」は「ブルース・リー」
(ブルー・スリーじゃないんだ)
「コスタリカ」は「コスタ・リカ」
(分けるんだ)
「プエルトリコ」は「プエルト・リコ」
(こんちゃんから聞いた。女子の名前かっ)
「キリマンジャロ」は「キリマ・ンジャロ」
(読みづらいわ)
「ヘリコプター」は「ヘリコ・プター」
(つまりタケコプターは「タケコ・プター」)
※ギリシア語で「らせん」を意味する「helic」と「翼」を意味する「opter」を合わせたもの。
なのでユニット名の区切りは公式には謎めいたままにしてみよう。
個人的には「栗・酢ピーナッツ」が推し。

既存曲の「旅人」をアレンジしたり、昔の名曲「Seagull」をやってみたり。
なかなか忙しくてスタジオ押さえるのもままならんので、こんちゃんに仕事終わりに来てもらって
海の近くの駐車場に止めた車の中で練習&レコーディングをしているという状態。
でもやっぱ音楽できるって楽しいな、って改めて思った。
Seagullって1974年にバッドカンパニーのポール・ロジャースとミック・ラルフスが演奏した曲。
随分昔の曲なんだなぁ。
聴けば簡単そうな曲だけどなかなか奥が深かった。
聴いてみてね。
バンドの曲「旅人」をアコースティックにアレンジしたバージョンがこちら。